やっと春 ! !
2025/03/29
今年の冬はあまり雪も降らず、積雪も10センチレベルが一日あっただけですが例年になく寒い冬でした。今朝はスギ花粉も大陸からの黄砂も無い、久しぶりの爽やかで 朝陽がいっぱいの舞鶴湾でした。不安定だった冬がやっと終わったようですが、明日から少し また寒波が戻ってくるようです。やっと 桜の花も咲いて、その後 春になるようです。
初雪??
2025/02/09
正月から暖冬で温かい天気が続いていましたが、2月に入って寒波到来で毎日 雪が降り寒くなってきました。毎日チラチラと降る程度でしたが、昨日から舞鶴も何年ぶりかの強い寒波で 今朝は20センチほど積もりました、海も波高 5〜6mの大時化です。暖冬のせいなのか?何なのか、いずれにしても異常な天気です。
23日午後の冠島
2024/09/23
舞鶴湾口の博奕岬の保安庁のライブカメラが撮らえた冠島の状況です。これだけ離れたところからでも冠島に打ち上がっている波が白く写っています。ルートの海上もすごい高波なのが解ります。すぐには凪にはならないだろうし、水中は???
やっかいもの??
2024/09/10
大きな越前クラゲに遭遇できるのも何年ぶりか? 異常なほどの数の確認は10数年ぶりです。巨大なクラゲは見ごたえあるしカメラマンには最高の被写体ではありますが、、漁業関係者には厄介者です。底引き網漁では網の中に大量のクラゲが入り、魚は傷がついて売り物ならず、網はボロボロに破れて修理をしなくてはならないし、、あまり多く過ぎても???? 何でもですが??
避難完了
2024/08/27
今西丸のプライベートドックに避難は完了しましたが、先程のニュースでは台風の速度も進路も全く読めないと言っていました。困ったものです。どうなることやら??
台風避難
2024/08/26
MDSの下の漁港の吉原の入江には朝から漁船が次々と避難してきています。暗黙の了解と場所があって、、夕刻には対岸へ船を伝って渡れるくらいに"ぎっしり"と漁船で一杯になります。
飛鳥U
2024/08/26
今朝 久々に飛鳥Uが入港してきました。朝日に照らされて、、部屋の中が急に明るくなったので、、何事かと外を見ると飛鳥でした。台風10号が日本海に向かって北上していますが、、、これからのクルージング、何処かの港で台風避難になるのでしょうね。