MDS-Diary - Onishi
大雪警報 発令中、、
img
大雪警報 発令中、、
26日早朝の岸壁です。積雪はそれほどても無いようですが、、これからまだ降るようなので、、明日は雪下ろしか???

KEIはこの天気の中、素潜り漁で船外機で出航しました。8ミリのスーツなので、、でも水温も急に下がっているはず、、、

沖の冠島周辺は北風が強く大荒れですが、舞鶴湾は今のところ凪です。大雪の日は案外、湾内は意外とおとなしい海の日が多い、でも寒い、、航行中は顔にあたる雪が、、痛いほど、、、


2021/12/26/

Pege_top

初雪
img
初雪
久しぶりのアップです。
今朝7時ごろの経ヶ岬灯台のライブカメラが撮らえた冠島??? 悪天候で見えませんが、海上は北風が強くて大時化、今朝も雪が降っていますが、舞鶴方面の上空は青空で日の出がきれいに見えます。変な天気です。
京都府北部は昨日、初雪で初冠雪、梅雨時期から不安定な天気が続いていて、夏は不安定、秋は無いのにも等しい気温の高い日が続いて冬も、、初雪も遅く、不安定な天候が続いています。
でも今日から早朝の気温が氷点下になり、やっと冬らしくなってきました。

2021/12/19/

Pege_top

今年二回目の避難です。
img
今年二回目の避難です。
台風14号、変な台風??? 動向もコースも初めてです。何があるか解らない????にはそれなりに、、いつものところに避難です。何事も無く通り過ぎてほしいものです。
この場所も今年でお終いです。河口の入り口に橋が出来て船外機の小さいボートしか通れなくなります。廻りの護岸や側道をいくら綺麗にしてもドブ川はそのまま???
2021/9/17/

Pege_top

避難
img
避難
今季初のボートの避難です。

梅雨空けが早かったり、7月の出航可能日が以上に多かったり、何もかもがおかしい 気象と世の中??? やっぱりお盆時期になると中止が続きます。台風9号も今までにない台風で???
まー、全ては帳尻が合うようになっているようで、、頑張ってもシーズンの出航できる日数は決まっているようです。

写真はちょっとおかしいでしょう???
日本海は異常に潮位が高い日が続いていて、いつもの避難場所の岸壁や道路が海水につかっていて、一面 海のように見えます。
これで台風を迎えうちます?? まー大したことは無いと思いますが、、験担ぎと備え荒れば患いなしで、恒例の行事みたいになっています。

2021/8/8/

Pege_top

ちょっと違う 天気 ???
img
ちょっと違う 天気 ???
MDSの係留桟橋ですが、潮がいつもより60センチ以上高くなって、、ボートも遠くから丸見え??

若狭湾は連日 高潮注意報が出ています。日本海の異常海水温なのか???

台風8号も観測史上初めての東北地方に上陸、日本海に抜けて低気圧になりましたが、、、そこにずーと 停滞、

冠島もその影響でスッキリしない海況が続いて、中止が続いています。

2021/7/29/

Pege_top

イルカ
img
イルカ
今季初確認、、バンドウイルカの大群でした。2021/7/18

2021/7/20/

Pege_top

慣熟運転 !
img
慣熟運転 !
なかなか梅雨が空けません。

ラベンダーの整備も終わり、慣熟運転で舞鶴湾や冠島の中間ぐらいまで、夕立の合間をぬって、走らせています。

もうすぐ夏本番、盛夏がやってきます、でも舞鶴の花火大会も今年も中止

今年の学校の夏休みはどうなるのでしょうね、、

2021/7/15/

Pege_top

よく 降ります !
img
よく 降ります !
雨の合間にペンキ塗り、こんな感じで船は陸上に揚がっています。

しかし まー とにかく よく降ります。
7日朝は松江市辺りに線状降水帯が発生して警報が出ました、、

熱海市みたいなことにならなければ良いのですが、、

舞鶴も豪雨となると冠島周辺まで川の濁り水が届き、、透明度が悪くなるのが心配です。

2021/7/7/

Pege_top

ラベンダー上架
img
ラベンダー上架
盛夏が来て忙しくなる前に、
梅雨の雨の合間を狙ってラベンダー号を上架、、
午後は土砂降りの大雨、作業中止でまた明日、、

2021/7/5/

Pege_top

バリケード !!
img
バリケード !!
『まん延防止等重点措置』に移行されてから、、こんなバリケードをして市はどうしたの?? もっと早くからちゃんとした対策をしないと???

実際 先の宣言が出た途端 防波堤は家族やアベックの釣りでたくさんの人、、ダメでしょう密だけじゃなし、ゴミの山、、困ったものです。

でも大丈夫、、、MDSのお客さんや釣り船のお客さんは漁業関係者ですので、、、ゆっくりと急がず、、堂々と入ってきてください。港でお待ちしております。

オリンピックは観客を入れてビール販売で開催とか、、始まってすぐにとんでもないことになって、、パラリンピックは中止になりそうな、、かわいそうに、。バカなオジーが思っているだけですが、、バカはどこにもいますが政治家も公務員も??? 最近目立ちますねー

2021/6/22/

Pege_top

梅雨 真っ只中
img
梅雨 真っ只中
毎日 晴れたと思ったら雨、今年は梅雨らしい???? 不安定な天気が続いています。

裏庭の雑草の中に蝶々の蛹を発見、そして梅雨の合間に羽化、、ずーと見ていられないのですが、、気になって、、応援団になってしまって、、一時間ほどたつと、大粒の雨が、、見に行ってみると飛んで旅立っていて居なくなっていました。良かったです、一安心 !

2021/6/21/

Pege_top

ハロ
img
ハロ
久しぶりに出ました、見ました。昔、阿嘉島で見て、、雨と突風でひどい目にあってから、、今日は何事もなく珍現象を見せてもらいました。でも気象台は注意を出していました。

うむー

丸い虹ですね???

カメラ Kei 冠島上空

2021/6/8/

Pege_top

シーズン スタート !
img
シーズン スタート !
2021年初出航です。地球温暖化でどんな天気周りになるか?? コロナもオリンピックを控えて、どうなることやら ???
穏やかな天気が続いてほしいものです。

2021/6/5/

Pege_top

雄島参り !
img
雄島参り !
出航を前に今シーズンの安全祈願にプラジャーで冠島に出航しました。天気はいまいち、、なんとか午前中は持ちそう、今夕から前線の通過で雨の荒れた天気になるとか?? 初出航の土曜日は今の所、、行けそうですが ??
2021/6/3/

Pege_top

早くも台風が、、
img
早くも台風が、、
今年は昨年と違って早くも台風が北上、3号がフィリッピンを縦断しています。経路図を見て、、、懐かしい所を通過中です。

昔 大先輩に何度も連れて行ってもらった アニラオやバタンガスとミンドロ島のプエルトガレラの間の海峡を通過して、今頃はルバング島あたりか?? 被害が出ないことを祈ります。

フィリッピンは今時期 雨季で毎日雨の蒸し暑い日が続いて、不安定な天気でダイビングサービスも休んでいるところが多かったです。

冠島もいよいよ夏に突入、台風も少なく穏やかな海が続くことを願うばかりです。

2021/6/2/

Pege_top

プラジャー 上架完了
img
プラジャー 上架完了
プラジャー号の大掃除が終わりました。
2021/5/26/

Pege_top

舞鶴も緊急事態宣言 延長
img
舞鶴も緊急事態宣言 延長
緊急事態宣言が5月末まで延長になりました。毎日、家にこもったままコロナのニュースばかり、、
20歳台の青年から40歳代の働き盛りの人が感染の主流になって、拡大が収まりません。舞鶴も2〜3人ですが毎日のように感染者が出ています。
そんな中、5月の連休のMDSの係船岸壁は都会からの家族連れや釣り客で一杯でした。駐車場も他府県のナンバーで満車状態、、ゴミだけじゃなしにウイルスまで捨てて帰っているかも、
田舎や野外、海は大丈夫なような感じでいるのでしょうね、、困ったものです。この結果はどうなるのか、、あと一週間ほどでデータが出るようですが、、ダイビングどころかでは無いようになるかもしれないし ???? 、3密だけではなく2密でも 1密でも駄目みたい。
ボートの係留桟橋も関係者以外立ち入り禁止になりました。今年の夏や、冠島はどうなることやら???
2021/5/11/

Pege_top

やっと !! 春の海
img
やっと !! 春の海
舞鶴、大浦半島の某漁港に久々に潜水工事に行ってきました。

写真左は水中切断と水中溶接中のKEI潜水夫 ! !

船を上架する斜路のレールの取替工事です。写真右は二本レールの一本目の取替後の水中写真、、

工事をする前にジェットポンプと手?? で大掃除 ! 綺麗ですが、、一度時化がくると、ここも砂、砂利、小石で埋め尽くされます。波のパワーは凄い、、




2021/4/21/

Pege_top

新しい形の花見 !!
img
新しい形の花見 !!
雪景色から急に満開の桜です。今年の冬は例年並みに寒くて結構雪も積もりました。長い冬ごもりで久しぶりのアップです。

MDSの近くの匂崎公園の駐車所の桜。大きくなって車にすっぽり覆いかぶさる感じです。

最近 また舞鶴もコロナの感染が確認されています。この時勢 車に乗ったまま花見が良いかも、、

2021/3/29/

Pege_top

今季、3度目の積雪
img
今季、3度目の積雪
久しぶりのアップです。コロナコロナで年末も正月もあったもんじゃなかったですね、何もせず?? 早 一ヶ月が経ちました。

毎年雪は少なくなって暖かい冬が続いていましたが今年の冬は昔のように寒い日が続いています。昨夜からこの冬 3回目の積雪です。
予報では警報級の積雪だと、、どうなることかと心配ばかりしていますが??? 朝 起きてみれば15センチ程??? でも北陸や東北ではとんでもない積雪が、、しかも場所によってまちまち、、予想もつかない降雪のようです。

2021/1/31/

Pege_top

かき小屋 ! 始まりました。
img
かき小屋 ! 始まりました。
12月5日から冬バージョン開店しました。
コロナの件もあり、心配しましたが、ほぼ満員のお客様でありがたいことです。

今年は冬の訪れが遅く、海水温もまだ例年より高い状態が続いていますが、、、明日から一気に寒くなり冬本番になる予報で、牡蠣の身も急激に大きくなるはず、ますます美味しなってきます。

全国的にはいろいろなGoTo?????や地方でもキヤッペーンや商品券等をやっていますが、舞鶴も今度は舞鶴水産課の企画で
"まいづる冬グルメ満喫クーポン"が1月1日から始まります。舞鶴かき小屋も取扱店で頑張ります。

クーポンは今日から販売です。

詳しくは まいづる冬グルメ満喫クーポン → 
http://www.maizurucoupon.info/

を御覧ください


2020/12/12/

Pege_top

12月、ちょっと寒くなってきました。
img
12月、ちょっと寒くなってきました。
12月3日の早朝7時の北西の空、、きれいな虹が、、船外機で牡蠣の素潜り漁に僚船と出港です。きれいですがコロナに見えなくも無い??? テレビはコロナのニュースばかり、、いくらコロナ下でも頑張って仕事に行かなくっちゃ、、もうすぐ雪が降ってくるし、、皆大変です。

昨夜は警察の下部団体の活動で市内のパトロールに出ましたが、、、何の活気も無し、、さっぱりの田舎の街です。。
ここ毎日、岸壁の倉庫で冬支度の作業をしていますが、、釣り人が散らかしたゴミ掃除も、、、しかも、年末なのか、、ゴミを捨てるばかりか??? 泥棒まで来ているようです。

2020/12/3/

Pege_top

今日のMDS船着き場
img
今日のMDS船着き場
今日のいつもの船着き場です。11月になって急に寒くなって不安定な天気でしたが、今日から4日ほどは秋晴れの良い天気が続きそうです。

いつもの駐車場は土曜日から車で一杯、、コロナのこともあるので田舎の海で家族で釣りも良いと思いますが?? みなさんが帰った月曜日は桟橋も駐車場も釣具や食べ物のゴミやプラスチックに空き缶、中には紙おむつまで、、ゴミだらけ、中には家庭の不燃ゴミまで車から山側に下ろした状態で捨ててあります。
都会には不燃ごみの収集は無いのでしょうか??
海山はゴミ捨て場ではありません。海は地球の最終ゴミ集積場です。そのことが解っている人はいるのか?? 情けないことです。
コロナのことにしても、、政府は非常事態宣言を出さずに済むには、今が非常に大事な時であると言いながら、GOtoキャンペーンは継続、、訳が分からん、、経済が大事なことはよく解るけれど、、経済第一になっていないか--? これから先、、正月は?? 春は?? どうなることやら???

2020/11/15/

Pege_top

やっと、入荷しました !
img
やっと、入荷しました !
TESAのBC、女性専用でジャストフィットを売りにしているので適用サイズの範囲が狭く、なかなかピッタリと合わないダイバーもいます。で、調整用のバンドがあるとか?? 注文すると日本には用意していない??? それならとアメリカから、、 5月に注文して届いたのは11月、、、コロナの影響? だそうです。
さてさて 寒くなってきましたが、このコロナ、来年はどうなることやら???
今年は例年になく猛暑の夏、、台風も舞鶴は一つも影響無し、大雨も無し、、なのに??? コロナでバタバタして、、あっという間に夏が通り過ぎた感じです。
そんな中、、多くのお客様にご来冠いただき、ほんとうに ありがとうございました。
来シーズンもよろしくお願い致します。
2020/11/10/

Pege_top

地球温暖化??
img
地球温暖化??
毎年のように少しづつ南洋系の魚が増えていますが、今年は今までにない種類と数で増えています。ソラスズメダイも何百と群れています。
2020/9/5/
P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10
全228件

MDS

MDS Ver 2015/1/20