MDS-Diary - Onishi
JCGフェスタ体験航海に参加
JCGフェスタ体験航海に参加 今日20日(土)は第八管区海上保安庁主催の体験航海中の展示訓練にラベンダーと今西丸、2隻で参加してきました。冠島は中止でしたがプラジャーは冠島ダイビング用に待機、、土日は最初出航できそうな感じだったので?? やっぱり早朝から昼前まで大雨注意報が出るほどの雷雨となって舞鶴湾も真っ茶色、、午前の部の体験航海は中止になりました。 午後は予報通り雨は止んで体験航海は実施されましたが、北風が強く湾内でも白波が立つほど、、小型船は湾内だけの参加で終わりました。それにしても不安定な海況が続いています。明日の日曜日も天気は良くなるようですが、、波が??? また朝になれば予報がころっと変わらないか??? またしても土日が中止です。
|
|
|
Pege_top
一週間後、また避難
一週間後、また避難 先週に続いて台風25号の北上で再び避難しました。今西丸とラベンダーは先週のまま、プラジャーは何時もの係留岸壁に持って行っていましたが、、今日元に???戻しました。今度はどうなることやら ??? 日本海を東進する予報で南風が強く吹く予報で、、困りました。船もですが家が、、ヤバイ
|
|
|
Pege_top
避難しました ! !
避難しました ! ! これで何回目か?? 何時もの街なかの川上に全船避難させました。長い間ぐずついた天気で雨で中止ばかり、、今日は久しぶりの秋晴れの良い天気なのに、明日から台風24号の影響で大雨になるとの予報。台風の直撃は明後日で避難は明日でも良かったのですが、、良い天気のうちにと、、他の漁船もほとんど避難を済ませていました。
今回の24号、、14年前の2004年10月の台風23号、舞鶴市の由良川の氾濫でバスが水没して大勢の乗客の方がバスの屋根の上で一晩救助を待った、、全国に大きな被害を出した台風と良く似たコースと強さ ?? とか、、、心配になってきました。みなさんも気をつけて下さい。
沖縄も大丈夫かなー??
|
|
|
Pege_top
港町"舞鶴"
港町"舞鶴" ちょっとどこかの港町の感じじゃーないですか??? 今日 客船が入港してきました。MDSの前で一枚、、いい感じ ! ! 夏草が邪魔してますけど、、 |
|
|
Pege_top
花火大会
花火大会 29日の夕刻から毎年恒例の舞鶴ちゃった祭りの花火大会が行われMDSは海上安全警備の仕事で出航しました。 写真は花火大会に合わせて海上自衛隊のイージス艦みょうこうがイルミネーションの展示をしていました。北朝鮮問題の緩和で イージス艦の日本海展開も解除でゆっったりと舞鶴湾で停泊しているなか、サービス???か、自衛隊の町、舞鶴ならではの光景です。 今年のちゃった祭りは逆走した台風12号の影響で花火大会以外の前日からの行事を含めて全て中止になりましたが、台風の影響も少なく直前になっての開催になりました。プラジャー号で夕刻5時に現場に向かって出航しましたが台風一過と言いますか??スッキリした綺麗な空気に青空で、南東からの風か程よく??あって、、最高の花火大会になりました。
|
|
|
Pege_top
海洋少年団
海洋少年団 プラジャーはファンダイビングに、ラベンダーは毎年恒例の舞鶴海洋少年団の冠島海洋実習に行ってきました。 |
|
|
Pege_top
今年の海の日
今年の海の日 このフラッグの写真、、毎年この海の日はありがたいことに出航できています。今日も良い天気でベタ凪、、猛暑の夏の海です。 このフラッグ、22年前に海の日が制定された時に頂いたものです。
毎年7月20日が"海の日"で祭日だったので、各省庁機関や海に関係する各団体、MDSも毎年いろんなイベントをしたものですが、、途中からこの祭日を三連休にするというのが重要視されて、、毎年"海の日"の日にちは変わって??? いろんなイベントも誰もしなくなりました。今では海の日と言う、ただの祭日! 海に関係するものとしては寂しい限りです。
|
|
|
Pege_top
突然、町内にビル出現 !
突然、町内にビル出現 ! 今回の豪雨、西日本では大変なことになってしまって、、道路や電車、被災された所はまだまだですが、冠島は次第に川濁りも無くなってきて、後はいつもの綺麗な水中になるだけだと思いますが、、
今日13日、豪雨以来10日ぶりの出航です。早朝に町内にある国際埠頭に大型客船が入港、突如として田舎の町内会に高層ビルが出現 ??? この後観光バス100台以上で京都や天橋立観光に出発のようですが、、
客船の左海面にゴミのようにちょこっと白いものが写っていますが出航したプラジャー号です。
|
|
|
Pege_top
舞鶴は孤立しています??
舞鶴は孤立しています?? 皆さん大丈夫でしたか、、MDSは大丈夫でしたが、良く降りましたねー、昨夜も特別警報が出て避難指示や勧告でスマホが一晩うるさくて、、舞鶴へ入って皆さんが来られる道路は泥水に冠水して大変でした。いつものボートの係留岸壁を見てショックです。真っ茶色でゴミだらけ、、これじゃーエンジンもかけられないし、冠島まで真っ茶色だと思われます。しばらく中止になりそうですが、、それどころか舞鶴へ来られませんし、、出ていくのも大変 ! ! 道路の寸断で孤立状態。電車はすべて運休、舞鶴道も縦貫道路も、舞鶴につながる国道は高浜方面を除いて全部、冠水や道路の崩落、崖崩れで通行止めです。舞鶴市内の国道も空き地もすべて開通を待つ他府県ナンバーの大型トラックで一杯、、何百台か千台以上か?? えらいこっちゃ、、、 |
|
|
Pege_top
ラベンダー号上架中
ラベンダー号上架中 今シーズンも始まり、いよいよ夏到来。今年もラベンダー号の上架作業をしています。雨が降って湿度が高い時に船底の貝などの付着物の掃除、、晴れるのを待ってペンキ塗りと、、天気に合わせるのがやっとこ、、大きいので一週間かかりましたが完成です。 |
|
|
Pege_top
2018年 ! 初出航
2018年 ! 初出航 26日初出航しました。2018年冠島ダイビングのスタートです。 今シーズンもよろしくお願い致します。 |
|
|
Pege_top
只今、最終調整中 !
只今、最終調整中 ! 船体やエンジンの整備は終わって、最終調整中 ! 毎日ブリッジやデッキをピカピカに綺麗にしています。そして間をみて湾口や東舞鶴湾まで慣熟運転を繰り返し。。まだ不安定ですが良い天気が続くようになりました。
|
|
|
Pege_top
プラジャー号 上架中 !
プラジャー号 上架中 ! ゴールデンウイークも終わって、、今日は朝から強い雨が降りました。そんな中、プラジャー号を造船所に上架、、一日目はフジツボなどの付着した貝落としと水での洗浄なので雨でも大丈夫。 30年以上お世話になっていた街なかの造船所が湾岸整備や道路新設で閉鎖、廃業となっていましたが、同じ町内の上架設備でお世話になりました。 明日から良い天気が続くとの予報で後2日間、整備とペンキ塗りが続きます。
|
|
|
Pege_top
今年,初 ! 真夏日 !
今年,初 ! 真夏日 ! 舞鶴は今年初の30℃超えの真夏日になりました。 ここ数日安定した春の良い天気で夏日が続き、海も今年になって初めて0.5の良い凪が続いています。しかしこの天気も今日まで、、明日は下り坂とか、春の天気は不安定で注意が必要ですが冠島も徐々に夏に向かっています。 公園には遅咲きの八重桜が咲いていて、街道には白やピンクのハナミズキが満開で綺麗です。毎年5月の連休頃には藤の花が満開で見に行くのですが、今年は早くも咲いているとか、、何もかも一週間程 季節が速まっているようです。
|
|
|
Pege_top
やっぱり春は 桜 ! !
やっぱり春は 桜 ! ! やっと舞鶴も桜が満開になりました。でも例年にくらべて一週間ほど早い満開です。 昨日今日とちょうど土日でMDSの隣の匂ケ崎公園は花見の人でいっぱいでした。やっぱり日本人は春は桜で花見なんですねー。
ここ連日、晴の穏やかな良い天気が続いていて、、今日の日中の気温は22℃、そして朝の最低気温は2℃以下、、寒暖差20℃です。もう体温調整が大変です。 早朝は車のフロントガラスが凍っていて、、早く安定した天気になると良いのですが、、
|
|
|
|