世にも " 怖い話 "
世にも " 怖い話 " 毎日ジトッと湿った暑い夏になっていますが、コロナさえなかったら"おばけ屋敷"も大繁盛だったはず?
こちらはダイビングでの怖い話、、まず写真の説明から、、変な穴の写真??? これは当方所有のアルミ製ダイビングエアータンクのバルブを取り外して内部を写したものです。うまく写っていませんが中は綺麗でピカピカと光っています(長年使っていますが、アルミもスチールタンクもこれが正常です)
先日レギの調子が悪いとO/Hの依頼を受けて、、、少し見ただけでビックリです。内部は白い塩のようなものでびっしり詰まってタンク圧20BARぐらいになるとエアーが出ません。他のショップで見てもらったら海水が入っていると言われたそうです(これも間違い、そう簡単にレギの中に海水は入りません)
ファーストステージはもちろんセカンドステージの内部やマウスピースも白い粉状のものが固着していて、、、そうです、アルミタンクの内部が海水等で腐食してひどく錆びているはずです。こんなタンクをよくもダイバーに提供していて使っていることか??? それにしても大事故や気管支系の健康障害がおきなかったことか、、当方でも常連さんのお客様で毎回 サイドマウントBC用として使って頂いているタンクで、、話を聞いて直ぐにタンクの内部検査をしました(写真、めったに無い事例なのでもっと写真を撮っておけばよかったのに、、)。 大西も今まで何回もこの手の経験をしました。パラオでアルミタンクの腐食でフィルターの詰まりによるエアー切れ、、沖縄でスチールタンクの錆でエアー切れと呼吸障害、、怖いですねー、、潜水中、呼吸とタイミングをあわせて高圧ゲージの針が動くと要注意です。コロナと同様 "怖い" 皆さん気をつけましょう。
|
|
|