MDS-Diary - Onishi
不安定???
img
不安定???
今日夕刻6時過ぎにMDSライブカメラがとらえた西の空です。綺麗なような???? 不気味な空です。連日不安定な天気が続いていて、中止が続いています。この空は、、、明日も不安定な海況が続きそう。
2023/10/1/

Pege_top

彼岸花
img
彼岸花
毎年見に行く"彼岸花"が綺麗な近所 ??? 今日行ってみました。咲いていましたが例年の半分ぐらい、そして まだ五分咲き、、今年は猛暑で一週間ほど開花が遅れているようで 数も少ないようです。
2023/9/28/

Pege_top

舞鶴 魚まつり
img
舞鶴 魚まつり
コロナやなんやかんやで中止が続いていた舞鶴魚まつりが明日 23日開催されます。いつも天気が悪かったり子供の運動会と重なったりしていましたが、明日は秋晴れの良い天気になります(MDSの冠島は波が高くて中止になりますが、、)MDSのすぐ下の京都府漁連 岸壁一帯が会場になります、皆さんぜひお越しください。

2023/9/22/

Pege_top

ASKA U
img
ASKA U
今朝、出航の準備中に突如? 周りが明るくなって、、ASKA Uの入港です。コロナが5類になってから初めての大型客船の舞鶴湾入港です。



追記、、夕刻17時丁度に次の寄港地・境港に向かって出航していきました。

2023/9/16/

Pege_top

エアーチャージ
img
エアーチャージ
タンクのエアーチャージ、今日は朝から晩まで8時間回っていました。

2023/9/6/

Pege_top

小島北 !
img
小島北 !
台風が過ぎて濁りを見るため、めったに周らない小島の北側を通ってみました。迫力がある景観です。30数年前から見ていますが、毎年景色が変わっています。台風や地震で岩が崩れて、、大きな岩が浅瀬や水中で見ることがあります。100年後は??? そう大きくは変わらないでしょうが。
2023/8/19/

Pege_top

友達から熱い応援
img
友達から熱い応援
朝、遠くは西表島から心配のメール頂いて、返信でこの写真を送りました。
そして持つは親友 ! !

"船 がんばれー 台風、サッサと過ぎろー!"

ありがとう、嬉しい応援メールです。


西表島をお考えの方、、ご一報下さい、素晴らしい西表を案内してくれます。紹介します。
2023/8/15/

Pege_top

風が強まってきました。
img
風が強まってきました。
朝8時30分頃の西舞鶴国際埠頭から舞鶴湾口方面の舞鶴港、急に風が強まってきて荒れてきました、20メートルは吹いています。
2023/8/15/

Pege_top

台風避難の西舞鶴漁港
img
台風避難の西舞鶴漁港
台風7号が北上しています。西舞鶴漁協組合員の漁船か次々と避難してきます。毎回台風接近時の風景ですが、場所ぎめの決まりはないようですが、いつもの場所に綺麗に入り、夕刻には港は船でいっぱいになります。この台風、何事もなく通り過ぎてほしいものです。
2023/8/14/

Pege_top

今季初、台風避難
img
今季初、台風避難
台風7号が北上しています。どうやら、舞鶴直撃のコースになりそう。
高野川の上流の奥の今西丸バースに避難させましたが、とうなることやら???

2023/8/13/

Pege_top

ラベンダー号
img
ラベンダー号
やっっと梅雨が明けた"この佳き日に"?? ラベンダー号の試運転と慣熟運転をしてきました。
舞鶴火力発電所前から舞鶴湾口へ。Uターンして東舞鶴湾のクレインブリッジをくぐって、引き上げ記念館の平桟橋前で引き返すコース、約一時間コースです???、

2023/7/20/

Pege_top

斜路工事 !
img
斜路工事 !
冠島の中止の日にやっていた工事がが終わりました。水中部分は少しだけ、後は陸上の鉄工作業、、今日の昼前の終わりと同時にすごい雷雨が、、雷と突風、、沖では竜巻みたいな漏斗雲が・・
怖い怖い、行っていたら恐ろしい目に遭っていたかも???
 
2023/7/12/

Pege_top

やまもも
img
やまもも
知人からの頂きものです。珍しいと言うより、自分の故郷にはなかったような?? 子供の頃は野山のもの、実に草、昆虫も、何でも食べていましたが、やまももは食べた記憶がありませんでした。やまももの木が無かったかな?? 実だけを頑張ってより分けました、大変。こんなに沢山ありました。


2023/7/8/

Pege_top

今日は鉄鋼所!!
img
今日は鉄鋼所!!
不安定な海況で今日も中止、で、ダイビングでははなく鉄工所仕事で小橋漁港の斜路のレールの取替作業に行っていました。水中は2年前に新品のレールに変えたのですが、今年は陸上部を新品に交換作業にKEIと二人で行ってきました。後二日かかります。なんでもやります! !

2023/7/4/

Pege_top

ラベンダー号
img
ラベンダー号
梅雨の合間をぬってラベンダーの上架をしています。
今年は不安定な天気が続いて中止の日が続いていて、その日を狙って修理中、、

夕立が来るまでの時間を見計らって船底塗料を塗っています。

2023/6/29/

Pege_top

今日は夏至
img
今日は夏至
一年で昼間が一番長い日でした、、まだ夏にもなっていないし、梅雨真っ只中、、気分的にも夏にもなれない、、朝が早い
今年は天気が悪い、、毎年言っていますが、、、温暖化のせいか??? 何かに付けて他のせいにして、、実際は何なんでしょう
海況不良で、なかなか出航させてくれません。

2023/6/21/

Pege_top

夕焼け空
img
夕焼け空
6月12日夕刻18時25分ごろ、、綺麗な夕焼け、久しぶりです。こんな夕焼けのあとは良い天気が続くと、、誰か言ったよねーー 明後日から本格的にシーズンが始まると良いのですが、

2023/6/12/

Pege_top

冠島の老人島神社 参り
img
冠島の老人島神社 参り
豊漁と海の安全を祈願して 冠島の老人島神社に御参りしてきました。
地元漁業組合員中間でプラジャー号で出港しました。

で、ダイビングポイント名に宮前としているは、この神社の前の海だからです。
他地域のサービスはなんとも思っていないでしょうが、、地元舞鶴のMDSではこの前を通る時と宮前にダイビングする時は安全祈願で手を合わせています。

冠島は島全体が国の天然記念物指定で上陸禁止になっていますが、この雄島参りの時だけは地元漁業関係者の祭事のみ許可されています。そしてこの老人島神社の神さんは女性で女性が島に上陸して御参りするとヤキモチをやかれるようなので、、女性は上陸禁止らしいです????

2023/6/6/

Pege_top

梅雨時の大雨を前に救助訓練
img
梅雨時の大雨を前に救助訓練
保安庁、自衛隊、消防、警察、水難救済会舞鶴支部の救助訓練が神崎海水浴場であり、今西丸で参加してきました。梅雨の大雨で由良川が氾濫して人が流された想定で捜索と救助の訓練です。今どき? ドローンで救命ブイの投下です。すごい ! 要救助者の1m横に投下、、パチパチ-拍手でした。

2023/6/5/

Pege_top

なかなか出航てきません
img
なかなか出航てきません
台風と不安定な天気で初出航ができません。4日日曜日の早朝のMDSから見える西舞鶴港です。若狭湾でマグロ漁をするトロール船団が入港、、照明が明るくて・・・ 背景の満月も???

2023/6/4/

Pege_top

大修理でした。
img
大修理でした。
船首のタツを取り替えるだけのつもりでしたが、、あちこち修理で舳のタツや後部シートの板も交換しました。前はラワン材でしたが、このラワン材 今は貴重品で高価な木になってしまって、、、手に入らないので"桧"板にしました。せっかくなのでニスもペンキも塗らずに、、無垢の"桧"の良い匂いが、しばらくは楽しめます???

2023/5/27/

Pege_top

今日は船大工 ?
img
今日は船大工 ?
今は少なくなりましたが、船大工(ふなだいく)さんって言う船専門の大工さんが大勢おられましたが、、今はすっかり少なくなって、、、
今日はプラジャー号の船首のタツ(たつ?? 漢字がわかりません??)船首のロープをとる木の柱、、、KEIと二人で、大変でした、最高気温32℃、、暑かったです。明日は雨で 最低気温16℃で最高は20℃、寒くなりそうです。海は凪のようですが???

2023/5/18/

Pege_top

綺麗になりました。
img
綺麗になりました。
今年は梅雨入りが遅く、梅雨入りの前の不安定な天気が続いていますが ちょうど良い天気廻りに恵まれ、順調に作業が進み、2日で完了、、綺麗になりました。

2023/5/17/

Pege_top

ことしも上架 !
img
ことしも上架 !
シーズンを前に早朝、近所の造船所に上架しました。冬でしばらく運転しなかっただけで、気持ちが悪くなりそうな変な水中生物???がいっぱい付いています。でも今年は少ない方で、毎年多さもですが種類が大きく違います。なぜなのか???

2023/5/16/

Pege_top

久々に見る 冠島、
img
久々に見る 冠島、
レスキュー隊のレギュレーターのO/Hが完成して、納品に行ってきました。久々に見る冠島、連日の大雨も止んで良い天気で、風も弱く凪ですが、スッキリしない空模様、由良川から流入する真っ茶色の濁り水です。何色でしょうか??? 青でも無し、緑でもなし、、冠島もきっと何も見えないでしょうね??

2023/5/9/
P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10
全228件

MDS

MDS Ver 2015/1/20